【厄除けブレスレット】神社モチーフオーダーメイドアクセサリーの魅力
厄除けブレスレット|オーダーメイド・神社モチーフブレスレットの魅力をご紹介
自分だけの特別な厄除けアイテムをお探しなら、オーダーメイドのシルバーブレスレットをご提案します。世界に一つだけの想いを込めたブレスレットを身につけることで、より穏やかな気持ちで日々を過ごせるかもしれません。
淺野屋健一では、神社の伝統的なモチーフを取り入れたアクセサリーを多数制作・販売しています。
厄除けブレスレットをお探しの方にも、ぜひ身につけていただきたいアイテムです。
しめ縄をイメージした力強いブレスレットや、魔除け・長寿の願いが込められた麻の葉柄のドッグタグなど、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。
こちらでは、願掛けで身につけるアクセサリーに込められた願いについて、オーダーメイドで自分だけのアクセサリーを作る魅力についてご紹介します。
【厄除けブレスレット】願掛けで身につけるアクセサリーに込められた願いとは

厄除けブレスレットには、身を守る、幸運を招くなど、さまざまな願いや想いが込められます。込められた願いは「願掛け」と呼ばれ、古来より大切にされてきました。
「 願掛けとは 」
願掛けとは、神仏に特定の願いを叶えてもらうための祈願です。古来より、アクセサリー、特にブレスレットや数珠は、人々の祈りや願いを乗せるものとして大切にされてきました。
願掛けをする際にアクセサリーを身につけることで、自身の願いを常に意識し、日々の行動に繋げることができると信じられてきたのです。
願掛けにはさまざまな方法があり、神社仏閣への参拝、お守りを持つこと、祈りの言葉を唱えることなどが一般的です。
願掛けはあくまでも、自身の願いを意識し、努力を続けるための一助となるものです。願いを込めたブレスレットを身につけることで、その願いを意識し、日々の努力を支えるモチベーションになります。
オーダーメイドで作る自分だけのブレスレット

厄年を迎える方、最近悪いことが続いていると感じる方、なんとなく運気を上げたい方など、さまざまな方に注目されているのが、厄除けを意識したアクセサリーです。
淺野屋健一ではオーダーメイドでの依頼も承っており、世界で一つだけの特別なアクセサリーを作るために、古くから伝わる彫金という技術を用いて作成します。
「 彫金とは? 」
彫金とは、金属を彫ったり、模様をつけたりする伝統的な技術です。鏨(たがね)と呼ばれる道具を使い、金属の表面を叩いて少しずつ形作っていきます。繊細な模様や立体的な表現が可能で、古くから装飾品や美術品に用いられてきました。
彫金は、金、銀、銅などのさまざまな金属に施すことができ、それぞれの金属の特性を生かした表現が魅力です。手仕事ならではの温かみがあり、世界に一つだけのオリジナル作品を作れるのが、彫金アクセサリーの大きな特徴といえます。
「 彫金の基本工程 」
代表的なアクセサリーである指輪の製作工程は、まず素材の切り出しから始まります。必要な長さを計算し、金属をカット、断面をヤスリで整えます。
次に、焼き鈍しという工程で金属を熱し、水で急冷することで柔らかくします。その後、リング型に成形し、ロウ付けで繋ぎ目を接合します。最後にサイズ調整を行い、研磨で光沢を出して完成します。
「 淺野屋健一のオーダーメイド作品の一例 」
オーダーメイド品の一例として、黒檀とスターリングシルバーを組み合わせたトーションリングを制作しました。
このリングは、レストランで膝掛けをかける際に使用するオブジェとしてお客様から注文を受けました。黒檀とスターリングシルバーという異素材の組み合わせにより、独特の存在感を放つ作品に仕上がっています。
制作にあたっては、木工技法と3Dモデリングを用いることで、デザインの精緻化と完成度の向上を実現しました。具体的には、3Dレンダリング画像を用いてお客様にデザインを確認していただきながら制作を進めることで、完成イメージの共有を図り、満足度の高い作品を提供しています。
淺野屋健一では、アクセサリー以外にもさまざまなオーダーメイド作品を承っています。貴金属だけでなく、さまざまな素材を組み合わせたデザイン提案も可能です。お客様の希望を丁寧にヒアリングし、世界に一つだけの特別な作品を制作いたします。
オーダーメイドのアクセサリーの魅力
オーダーメイドで作成することで、より深い意味を持つアクセサリーになります。既製品では表現できない、あなただけの想いや願いを込めることができる点が、オーダーメイドの魅力です。
素材選びからデザインまで、細部にわたってこだわることができます。好きな色やチャームなどを組み合わせることで、世界に一つだけのオリジナルブレスレットを作ることが可能です。
オーダーメイドのアクセサリーは、3Dモデリングなどの最新技術を活用することで、デザインの自由度がさらに広がります。完成イメージを事前に確認させていただくので、完成品とのイメージの相違を防ぐことができます。
「 おしゃれに決まるブレスレット 」
厄除けには神社のお守りやお祓いなど、さまざまな方法がありますが、アクセサリーは精神的な支えとして手軽に取り入れられるアイテムです。
常に身につけられる
ブレスレットは腕につけるだけでよく、外出時にも簡単に持ち運べます。ポケットに入れたりカバンにしまったりする必要がなく、日常生活でお守りを意識せずに自然に取り入れられることが魅力です。
おしゃれなアクセサリーとして楽しめる
ブレスレットはファッションアイテムとしても人気があります。シンプルなデザインから個性的なものまで種類が豊富で、自分の好みに合ったものを選ぶことができます。おしゃれを楽しみながら精神的な支えにもなるアイテムなので、一石二鳥のアイテムといえるでしょう。
元気がでないと感じるときは、気分を新たにするブレスレットを試してみるのもおすすめです。自分に合ったデザインを選び、日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
【勾玉・お守り】魔除けや厄除けのシルバーアクセサリーに関するコラム
- 厄除けブレスレット|シルバーの神社モチーフブレスレットが贈り物に最適な理由
- 【厄除けブレスレット】神社モチーフオーダーメイドアクセサリーの魅力
- 【魔除け・お守り】オーダーメイドシルバーネックレス|魅力、お手入れ方法
- 【魔除け・お守り】彫金師が制作するシルバーアクセサリーを紹介
- 厄除けの象徴シルバーアンクレットの歴史と意味を解説
- 厄除け|ロープチェーンの魅力・しめ縄アンクレットに込められた意味
- 【神社|お守り】勾玉ブレスレットをおすすめしたい人|お手入れ方法
- お守り|彫金師が作る新しい価値観のジュエリー|勾玉ブレスレットの魅力
- 【神社】オーダーメイドシルバーアクセサリーの魅力|淺野屋健一について
- 【シルバーアクセサリー】オーダーメイドのよくある質問・価格相場・料金例
オーダーメイドブレスレットは淺野屋健一
販売業者 | 淺野健一 |
---|---|
住所 | 〒492-8366, 愛知県 Inazawa Ishikikawamatacho44-1, 日本 |
TEL | 09042291870 |
メール | k1asano1981@gmail.com |
URL | https://k-1asano.shop |